六本木 朝日神社のホームページへようこそ [サイトマップ]

TOP>地口行燈JIGUCHI-RAMP>令和6年地口行灯

●令和6年(2024/02/01-02/29)
狐の豆いり 狐のたらのむ
Kitstune no mame-iri Kitsune no Tara nomu
虎の絵をかく狐とは 小狐半じょうとび
Tora no E wo kaku Kitsune toha Kogitsune hanjou tobi
大かめもちだ ゑとばし
Okame mochida E - tobashi
提灯ぶら ひょうたんからごまがでる
Chou Chin bura Hyoutan kara goma ga deru
板きりむすめ 井戸の渕には戸は立られぬ
Itakiri-Musume Ido no Fuchi niha To ha taterarenu
うすから出たまこも 石にぼたん
Usu kara deta Makomo Ishi ni Botan
きょうじのいなり しなのこんこん
Kyouji no Inari Shina no kon kon
狐の読うり 障子のいなり
Kitsune no Yomiuri Syouji no Inari
ひょうぐやお月様みてまねく 狸の天ぷら
hyouguya otsukisama mite maneku Tanuki no Tempura
むねにうぐひす 大竹のみ
Mune ni Uguisu Otake nomi
あん汁より瓜が安い 小犬の竹のぼり
Anjiru yori Uri ga yasui Koinu no Take nobori
えんましたの力持ち かってかまどの戸をしめろ
Enma shita no chikaramochi Katte Kamado no To wo shimero
かめにうさぎが数々ござる ほうずきのこうべにかにやどる
Kame ni Usagi ga kazu kazu gozaru Houzuki no Koube ni Kani yadoru
ゆめにうぐいす たわらあやしやなあ
Yume ni Uguisu Tawara ayashi-yanaa
竹にするめ 穴よりだんご
Take ni Surume Ana yori Dango
夏茄子かんじょう 嫁入りしんぶん
Natsu-nasu kanzyou Yome-iri Shinbun
木からおちたざる 大黒はあったかい
Ki kara ochita Zaru Daikoku wa attakai
ずんずん茶釜にけがはえた 船頭殿もつべき物は帆でござる
Zun-zun Chagama ni Ke ga haeta Sendou-dono motsubeki Mono wa Ho de-gozaru
雷舟の音のよき哉 舟にねてさへよいとや申
Kaminari-fune no Oto no yokikana Fune ni nete-sae yoitoya-mousu
当ホームページに掲載しております文章及び画像の無断転載はご遠慮ください。
(C)2006 Asahi JInjya All Rights Reserved.